ナチュラルハイツ生活

健康のこと、食事のこと、美容のこと。“生活”や“暮らし”に関することを記録・発信します。

大人×友だち。 オトナになってからの友達づくり。

ナチュラルハイツ生活13日目。

お久しぶりです、あすちゃんです。
おかげさまで無事に免許も取得できました。
ここからは週に3回ほど、ブログを更新していけたらなぁと思っています。

今日は、大人になってからの友達について。

オトナになってからの友達ってなかなか居ない。

大人になってから新しい友達はできましたか。
社会に出ると、上司や同僚など仕事の付き合いは増えていくけれど、学生の頃のように他愛もない話をしたり、時には悩みを相談したりする友達ってなかなかできづらいものです。

そもそも友達の意味は?

友達と呼べる人はいるけれど、そもそも友達ってなんなのでしょうか。

とも‐だち【友達】

互いに心を許し合って、対等に交わっている人。一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人。友人。

互いに心を許しあっている人が友達と呼ばれるようです。
あなたにはそんな友達、いますか?

友達は要らないという人が増えている

昨今の多忙な社会の中では、仕事の関係で会う時間や遊ぶ時間が無いため、友達を作らない人も増えています。
また、女性は特に恋人ができると友達と疎遠になってしまうのであえて友達を作らないという人も増えています。

大人になってからの友達はお互いの人生を豊かにしてくれる大切な存在

でも大人になってからできる友達というのは、学生時代の頃とはまた違った関係性で、あなたの人生を豊かにしてくれるものかもしれません。
これは、もちろんあなたがそのお友達の人生を豊かにするかもしれないという意味でもあるのです。
これってとっても素敵だと思いませんか?

友達のジャンルは広くていい

“人はどうすれば幸せになれるのか”を科学的に研究している慶應義塾大学大学院の前野隆司さんは

「友達の数と幸福度は比例しないけれど、
多様なつながりを持つ人と幸福度は比例する」

というデータを出しており、会社や趣味、旧友や地域、親同士など様々なコミュニティーの中で友達を作っていくことが私たちの幸福度に繋がっています。

これらを踏まえて今回は、大人になってからの友達作りや接し方、友達を作るとどんな良いことがあるかなどをご紹介します。

友達が多い人の5つの法則

  • いつも笑顔で朗らか

いつも笑顔で朗らかで柔らかい雰囲気の人は、話しかけやすく近づきやすいです。
メラビアンの法則によると、人の第一印象は3〜5秒で決まると言われていて、55%を視覚情報が占めると言われています。
はじめての人と話すときも、いつもの仲間と話すときも口角を上げて柔らかい自分でいたいものですね。

  • 相手に興味を持っている

友達が多い人は、人と話す時にその相手に興味を持っています。
これは人見知りを治そうと思っている人も必見なのですが、相手に興味を持つと疑問が湧き、もっと話をしたくなります。
その結果たくさん話をすることで出会う人たちがいつのまにか友達になっていくのです。

  • 素直で自然体であること

「猫をかぶる」という言葉がありますが、誰かと話すときに格好をつけたり背伸びをしたりしていると、ずっと先にボロが出て、関係に距離ができてしまうことがあります。
これは友達作りに限らずですが、飾らない・自然体なあなたで目の前の人と接してみて下さい。
そうすればあなたも相手も自然と楽な関係でいられるはず。
窮屈だな、疲れてしまうな、なんて感じている人はこれから少しづつ素直なあなたを解放してみてはいかがでしょうか。
そのままのあなたも、そんなあなたをあなたのまま好きでいてくれる人もとても素敵です。

  • 見栄を張らない

友達を作るときに見栄を張って知ったかぶりをしてしまうと、あなたが得たい知識がその会話の中からこぼれ落ちていってしまいます。
知らないことは知らない、教えて欲しいことは教えて欲しいと聞いてみましょう。
意外とあなたの欲しい知識は、すぐ目の前の大切な人が持っているかもしれません。

  • 尊敬できるところを見つけ続けている

友達の尊敬できるところをあなたはいくつ挙げられますか?
目の前にいる友達の尊敬できるところを見つけられると、その友達がより魅力的で素敵な人になっていきますよね。
お互いを尊敬しあえている関係ほど、距離も強さも揺るがないものになっていくのです。

大人×友達の良い点

  • 程よい距離の関係が築ける

学生時代の友達は、お弁当や授業、部活動なども同じで、常に共に行動している人が多いですが、大人になってからの友達はお互いの時間をそれぞれに過ごせる程よい距離というものをお互いが分かっています。
だから窮屈でもしんどくもなく、お互いを尊重して過ごすことができるのです。

  • 本音で話ができる

学生時代も乗り越えて大人になってからの友達は、経験豊富な人がたくさん。
だからこそ本音で相談ができる相手なのです。
昔の私を知っている学生時代の友達とはまた一つ違った意見がもらえるかもしれないし、時にはぶつかったりもするかもしれない。
でも私たちはもう立派な大人です。
ぶつかっても柔らかく解決できるはず。
あなたは目の前の友達と本音で話したことはありますか?

  • 様々な考えの人に出会える

大人になればなるほど、みんな“自分”というものを持ち合わせています。
十人十色という言葉がありますが、あなたが一人でもやもやと考えていることも、色々な友達に聞いてみると何通りもの答えが返ってくるかもしれない。
こんな生き方もあるんだ、こんな考え方も素敵だなんて気づいていけたらベスト。
そこにはあなたがとても一人では思いつかなかったような答えが転がっているかもしれないですね。

まとめ

今回は大人になってからの友達関係についてでした。
大人になってから友達を作るのも、あまり難しいことでは無いような気がしてきますよね。
多忙な毎日の中でも、会うと少し和らいだり、悩んでいたことが解けていくような感覚がある人がいることは幸せなことです。
そんな友達と、悩んだり迷ったり喜んだり笑ったりして、あなたの人生はもちろんあなたの大切なお友達の人生もどうぞ豊かになっていきますように。

手紙時間を取り入れてみませんか。

ナチュラルハイツ12日目。

こんちには。
今日は、贈り物をする時には必ず手紙を添えるようにしている私が、お手紙の基本と手紙時間を紹介します。

時にはスマホから離れて手紙時間を。

最近お手紙を書いたのはいつですか?
LINEやメールなどのコミュニケーションツールが増え、紙に文字を書く機会が減ってきました。
ネットを介したコミュニケーションはすぐに返事が返ってきて便利ですが、時にはゆっくりと時間を気にしないおしゃべりを、手紙という形で楽しんでみませんか。

手紙の基本マナー

お手紙の書き方にはいくつかマナーがあるので、簡単にいくつかご紹介。

  • 葉書と封書の使い分け

手紙を書く際に、葉書やポストカード・便箋などどれを使って書くか迷いますよね。
一般的にはがきは親しい人に手紙を出す時や年賀状、暑中見舞いなどに使うもので、目上の人に差し出すお礼状や内容を見られたくない場合には封書を用います。

  • 手紙の構成

手紙は前文・主文・末文・後付けというブロックで構成されています。
このブロック分けで書くと自分も書きやすく、相手も見やすい手紙になります。
お相手のお名前は手紙の中央より上に書くようにしましょう。

前文には時候の挨拶や日頃の感謝
主文には手紙の目的や要件
末文にはお相手のますますの繁栄や結びの挨拶
後文には日付・署名・宛名などを書きます。

また、追伸を書く場合は本文より少し小さな字で書きます。
慶事や弔事の場合は繰り返しを意味するので追伸は書かないのがマナーです。

  • 便箋の枚数の話

便箋を使ってお手紙を書いた時に、内容が便箋1枚に収まってしまった場合は弔事の場合を除いて、もう一枚白紙の便箋を重ねて封筒に入れます。
この意味の由来は諸説ありますが、
・昔は紙が貴重だったので返信用に入れていた
・手紙の内容が透けることの防止
・本当はもっと書きたい気持ちはあるのですが一枚に収まってしまったという気持ちの表れ
という由来だと言われています。
弔事の場合は不幸が重ならないように2枚目の便箋を重ねないマナーになっています。
白紙の便箋は内容を書いた便箋の外側に重ねます。

手紙を書きたくなるシーン

ここまで読んでみて皆さんはどんな時にお手紙を書きたくなりましたか。
手紙は、
・相手からの贈り物へのお礼
・相手への贈り物へ添える
・ご無沙汰している人へ
・身近な人へ気軽に
さまざまなシーンで気持ちを伝えることができます。

手紙時間を素敵にする手紙グッズたち

手紙を書く時に必要なもの、あるとより素敵になるグッズたちを紹介します。

  • レターセット

レターセットは手紙の顔。
贈り物のラッピングに合わせたり、お相手の顔を浮かべて合いそうな柄を選んだり、手紙を書く時の1番初めの楽しみです。

こちらは無印良品のレターセット。 クラフト用紙でできていてシンプルで使いやすく、ナチュラルな便箋です。

カスタムメイドレターという自分で紙や罫線を選び作り上げる世界に一つのレターセットです。

  • 切手

切手を買う機会も随分と減ってしまいましたが、季節ごとやテーマごとにたくさんの種類の切手が世の中にはあります。
お皿にお水を入れて切手をぺたり。
あの丁寧な時間が、お手紙からの贈り物です。

海の生き物をテーマとした切手です。
銀色の箔押しが綺麗で特別感のある封筒に。

こちらは、絵本をテーマとした切手。
余白部分のイラストもシールになっているお茶目な一枚です。

この他にも自分で写真を選んで切手にできるものもあるので、自分だけの切手シートを作ることもできます。

  • マスキングテープ

これは、あるといいなというもの。
封筒にぺたり、便箋にぺたり。

マスキングテープの王道、mtのマスキングテープ。
本当にたくさんの種類があるので迷ってしまいます。

まとめ

手紙時間はいかがでしたか。
便利なSNSが普及する中で、自分の文字で相手のことを考え、紙一つ、ペン一つを選び書くお手紙は、時間が少し止まったようで、贅沢なものです。

あなたも手紙時間を取り入れて、大切なあの人に気持ちを伝えてみませんか。

朝15分のトイレ掃除で爽やかな1日のスタートを。

ナチュラルハイツ11日目。

お久しぶりです。
少し遠くまで免許を取りに行って無事に帰ってこられたばかりのあすちゃんです。
今回はそちらの教習所で教わって私が毎日続けようと思ったトイレ掃除の方法をお教えします。

1日1回トイレ掃除のススメ

私が教えてもらったトイレ掃除法はYellow Hatの創業者、鍵山秀三郎さんの掃除法だったのですが、トイレ掃除が苦手で避けてきた私が1日1回やろうと思うほどの革命でした。
今回はそのトイレ掃除の方法に私好みのナチュラル掃除法をプラスしたオリジナル掃除法を紹介します。

私が思うトイレ掃除のメリット

1.朝から動くことで目がさめる

トイレ掃除は結構身体をテキパキと動かすので、寝起きのぼやっとした頭を起こしてあげるのにぴったりの家仕事です。

2.頭がスッキリする

お手洗いは毎日使うもの。
そんな場所を朝から磨き上げるとなんだか頭がスッキリします。
その後の家仕事もテキパキ動けて1日の始まりにおススメです。

3.毎日続けやすい

用具も掃除機のように重たくもないし、短時間で出来るので毎日続けやすいです。
この記事を最後まで読んで、あなたもトイレ掃除を毎朝の日課にしてみませんか?

必要な道具

大切な道具たちは、毎日のモチベーションにもつながります。
まずは、大切に使い続けられる道具たちを見つけましょう。

1.バケツ

バケツは、お手洗いのお水を貯める用途とお掃除が終わった後の用具の収納場所にもなるので、外に出しておける気に入ったデザインのものを選びたいです。

10L容量のバケツ。
蓋が付いているので見た目もスッキリ、150kgまで耐えられるので椅子にもなります。


北欧、暮らしの道具店

こちらも10Lのバケツ。
こちらは無印良品の商品で、昔ながらのトタンバケツ。
どこか懐かしくて不思議と可愛らしいトタンのデザインはどこに置いても可愛いです。


無印良品

2.スポンジ

トイレ掃除用のスポンジは柄がついているものが多いのですが、今回紹介する掃除方法では柄の付いていないシンプルなスポンジを用意します。
トイレ用のスポンジは少ないので、私はバス掃除用のスポンジを使用しています。

こちらはOheのバススポンジ。
お風呂のバーに掛けられるデザインなのでこのような切り込みが入っています。
白なのでお手洗いに出しておいてもシンプルで景色がごちゃごちゃしません。


オーエ(Ohe)

3.雑巾orタオル

水気を残さないように拭き上げられるタオルがおススメです。

個人的には拭き上げた後が綺麗なのはダスターです。おススメです。
こちらはLOHACO限定 無印良品のダスター。

4.重曹クエン酸スプレー

トイレ用洗剤はお好みのもので構わないのですが、スポンジに柄が付いていないので、手荒れ予防にはナチュラル洗剤がおススメです。

重曹スプレーの作り方
①好みのスプレーボトルを用意する
②小さじ2杯分の重曹に対して200mlのぬるま湯を用意する。
③よく混ぜる

クエン酸スプレーの作り方
①好みのスプレーボトルを用意する
②小さじ1杯分のクエン酸に対して200mlの水を用意する。
③よく混ぜる

この2つのスプレーを使って掃除をしていきます。

ちなみに私の掃除道具たちはこんな感じ。

トイレ掃除の方法

1.便座の蓋を拭く

重曹スプレーを使って雑巾などで便座を拭き上げます。

2.スポンジで便器内の水を抜く

便器の中に溜まっているお水をスポンジで吸ってバケツに絞ります。
大体のお水が取れたら便器内のお掃除がスタートです。

3.重曹スプレーで便器内のお掃除

重曹を便器の内壁にスプレーしてスポンジで磨きます。

4.クエン酸パックをする

溝にクエン酸スプレーをしてキッチンペーパーを貼り、その上から更にスプレーをしてそのまま置いてパックをします。

5.床や手洗い場を磨く

床と手洗い場はクエン酸スプレーとタオルで拭き上げます。

6.掃除用具を洗う

今朝もお世話になった道具たちを洗って清潔に保ちます。 スポンジとタオルは洗って干しておきます。
スプレー類はバケツに入れて床に置いておくと翌朝もすぐに取り出せておススメです。

まとめ

毎日トイレ掃除のススメはいかがでしたか。
私は朝にすることにしていますが、きっと時間がないような日もあると思います。
朝は寝たいよと言う方も、もちろんトイレ掃除は夜でも問題ありません。
このトイレ掃除法を広めている鍵山さんは、毎日のお仕事の始まりか終わりにしていたようなので時間ではなく、トイレ掃除と共に自分の心が磨かれていく感覚を毎日得ていけたらとても気持ちの良い日々のヒントになるのではないでしょうか。

では今日はこの辺りで。
おやすみなさい。

タイムボックスを使ってマイ時間を有効に。

ナチュラルハイツ生活10日目。

タイムボックスという概念をご存知でしょうか。
この考え方に学生時代に出会ってから、私はタイマーをセットして行動をすることが増えました。
ネットサーフィンやSNSYouTubeを観ていたらあっという間に時間が過ぎていたなんてことはありませんか。
限られた時間を過ごす忙しいあなたに、本日はタイムボックスというものをご紹介します。

タイムボックスとは

タイムボックスは、アジャイル開発中に生み出された概念で、ひとつひとつの作業やお仕事にかける時間を決めて行動しましょうという考え方のこと。
例えば、8時間かかる仕事を2時間×4ボックスに分けます。
そして2時間のタイマーをかけて1つずつのボックスの課題をクリアするのです。
8時間という時間を前にしてダラダラとするよりもゴールが近くに見えて取り掛かりやすいですよね。

タイムボックスの特徴

  • 全体の計画を詳しく決めなくていい

タイムボックスは制限時間の中で計画を細かく決めていくので、全体の計画はざっくりと立てます。
全体の計画がざっくりなので遠い先のゴールは見えづらいのですが、毎日の生活の中に取り入れる程度なら問題なく活用していけます。

タイムボックスの良い点

1.ダラダラ防止

制限時間が決まっているので、ダラダラと作業をすることがなくなり、効率的に作業を進めることができます。

2.ゴールから逆算する癖がつく

タイムボックスは作業にかかる時間を計算して取り掛かるので、作業のゴールを見てそこから今やるべき事を逆算する癖がつきます。
ゴールが見えると作業もはかどりますね。

3.ゴールが見えると取り掛かりやすい

先の見えないことに取り掛かるのと、終わりが明確なことに取り掛かるのとでは取り掛かりやすさが変わってきますよね。
タイムボックスは、時間という形でゴールを可視化できるのでそこを目指してスタートを切りやすくなります。
そのため、物事を始めるまでのあのダラダラとしてしまう時間を削って時間を大切に使えます。

私なりのタイムボックス活用法

1.時間割のようにタスクをボックスにざっくりと並べる

学校で時間割というものがありますよね。
あの一コマ一コマに今日するべき事を並べていくイメージです。
そうして1日の流れをざっくりと決めて1日をスタートします。

2.苦手なことは短い時間から

日常の中で苦手だなと思うこともありますよね。
そういうこともタイムボックスを活用して取り掛かりやすくしています。
また、苦手なことは少し時間を短く設定して取り掛かりやすくするのが私のオリジナル活用法です。

3. iPhoneのタイマー機能を活用する

時間が目に見える+終わりの合図が鳴ることでメリハリがついて、次の作業への切り替えがしやすいので、私はタイマー機能と共にタイムボックスを生活の中に取り入れています。

まとめ

タイムボックスは忙しい現代人にとって、時間を有意義に活用できる考え方です。
人が集中できる時間は一般的に90分と言われています。
自分に合ったタイムボックスを作って生活の中に少しづつ取り入れていくと良いかもしれないですね。

朝食のメニューが決まった話。

ナチュラルハイツ生活9日目。

最近、枕を変えると変な夢を見なくなったあすちゃんです。
またそんな話もブログでできたらなと思っています。
今日は最近朝食のメニューが固定されてきてすごく身体の調子が良いので、 紹介したいと思います。

朝ごはんのメニュー

朝ごはんは今まで、前日のお夕飯の残りや買っておいたトーストなど、とりあえずあるものを朝食にというメニューの決め方でした。
ですが、朝を軽めにすると身体が軽いことに気づいて、メニューをもう一度考えてみました。
私は朝食を食べないと調子が悪い人なので、軽めの朝食で考えた時に浮かんだのが、ヨーグルトでした。

ということで、私の朝のメニューはこんな感じ。

  • バナナヨーグルト(最初はリンゴやグラノーラなどを入れて食べていたのですが、色々食べてみていちばん美味しかったのがバナナ。)
  • お白湯
  • コーヒーorココア(気分と在庫で)

(この日はお腹が空くなと思った日だったので、パンをプラスしていますね)

朝ごはんメニューを変えて良かったこと

  • 身体が軽い

学生時代は、「ちゃんと量を食べないと頭が回らない!」と思っていたのですが、いざ朝食をヨーグルトなどにしてみると、眠たくならなくて体も軽いといういいことづくしでした。

  • とにかく洗い物が楽

今までご飯と味噌汁と前日の残りと、、というメニューだと忙しい朝の時間にたくさんの洗い物が出てしまって、そのまま夜まで浸けてしまうこともあったのですが、メニューを変えてからささっと洗って外出ができて、とても楽で気持ちが良いなぁと思っています。
朝の家事を減らすのにも、おススメです。

このメニューをセレクトしているワケ。

バナナヨーグルト

バナナは別名幸せホルモンと呼ばれている“セロトニン”を分泌するためのトリプトファン・ビタミンB6・炭水化物の全てを含んでいて、大変効率的にセロトニンを増やすことができます。 女性は月経前などセロトニンの分泌が減少し、精神状態に影響します。
またセロトニンは夜の睡眠の質に影響を与えるメラトニンの材料にもなります。
セロトニンをしっかり分泌させることが、夜の睡眠にも関わってくることを知り、ヨーグルトに入れるフルーツはバナナに決まりました。

白湯

起きたらまず鉄瓶にお水を入れてお白湯を作って飲みます。
昔からお白湯が好きで、ある時に鉄瓶を贈り物でいただいてから毎日のようにお白湯を作って飲んでいます。
少し多めにお水を入れて15分ほど沸かして、50度くらいになるまでコップで冷ましてから飲むのがお白湯の正しい作り方だと16歳くらいの時に知って、丁寧に作るお水だなぁと思ったことを覚えています。
冷え性の緩和と、目覚ましがわりに少し丁寧に沸かしたお白湯を飲むようにしています。

おまけ 量が足りないなと思う日は

運動をする予定がある日や、長い時間食べることができない日などはこのメニューにタマゴサンドや卵かけご飯、具沢山のスープなど、簡単なものを用意して食べるようにしています。

まとめ

朝食の量を少なくしてから、体の調子が良いのでメニューを紹介してみるブログでした。
きっと個人差があるし、ライフスタイルによって合う合わないがあると思いますので、参考程度にしていただけると幸いです。
自分に合った朝時間で良い1日のスタートを切りたいものです。

それではきょうはこのあたりで。
おやすみなさい。

ひかりの歌を観てきた話。

ナチュラルハイツ生活8日目

ナチュラルハイツ生活、少しお休みしていましたが、その間に1年ぶりの映画を観てきました。
大阪のビルの中、小さな映画館のスクリーンの中の生活たちが、時折私の思考を捉えて離してくれないのでご紹介したいと思います。

愛おしいは、ひかりです。

大切な人と、ご飯を食べる時間。
いつもの誰かと話す他愛もないこと。
好きな人の匂い。
仕事、趣味、遊び、旅。

私たちが毎日、なんとなく過ごしている時間や生活が、この映画の中でもただ淡々と流れていきます。
それらが淡々としていて、それでいて特別なものなような感じがするのは、これが映画だからなのではなくて、登場人物一人一人がその時間を丁寧に大切にしているからなのだと思いながら、頭の中で自分の生活を再生していました。

ご飯を食べるシーンが何度か出てくるのですが、それを観ながら、初めて好きな人とご飯を食べた時のことを思い出していました。
半分こにしたハンバーガーの味や、落としたソースの色やジュースの温度を思い出していました。
大切な誰かとご飯を食べた後の、家で一人で食べたご飯が少し味がしなかったことも、ちゃんと私は覚えていたんだと、スクリーンの中の食卓をぼんやり見つめていました。

ひかりの歌を観に行かれる方、私はこの映画でゴーヤを克服できそうなくらい美味しそうなゴーヤチャンプルを見ました、そして食べたくなりました。
帰りにゴーヤチャンプルを食べられるお店を見つけておいてください。
生姜焼きも美味しそうでした。

繰り返される日常が少しずつ映し出された150分でした。
告白にまつわるシーンがいくつかあって、
告白をする、あるいはしてもらった時のあの独特の空気が、堪らなくなるほどずしっとそこに在って、あぁそうだった、こんな風だったと自分のその時と重ねたりなどしていました。
あの独特な時間は、きっとこの先何年生きてももう体験することはないのだろうなぁと思ったりしています。幸せです。

日常を覗き見させてもらっているような映画でしたが、印象的だったのは主人公の女性たちの絶妙な笑顔。
なんとも言えないその笑顔の奥に、言えなかったことや言わなかったことがあるようなシーンが散りばめられていて、胸の奥を掴まれるような感覚でした。

私は映画をよく観る方ではないし、詳しくもないのですが、時間がゆっくり流れていく映画が好きなのです。
このひかりの歌という映画は、ゆっくりでいて、それでいてちゃんと生活の時間がリアルに流れていました。
だから映画館を出てからも、家の扉を開けた後も、こうして記事を書いている間も、自分の生活の中であのスクリーンの中の生活を反芻してしまうのです。
いつもの音や仕草や味が違って感じられるのです。

杉田監督は撮影の時間をたっぷりとかけて制作をするそうで、その時間の使い方が映画の中にも表れているのかもなぁと思ったりしていました。 (何もわからないのに偉そうにすみません、ただ本当に私の好きなリズムで心地よかったのです)

私の好きなシーンは、長い時間会えなかった愛おしい人が帰ってくる章で、好きな人の匂いを嗅ぐシーン。
大切な人の匂いというものが記憶や安心感と直結していることを再確認する時間で、大切な人のあの独特な匂いが、あの会場にいた人たちの鼻をかすめた瞬間だったように思いました。

私の住む関西圏では4月にまた京都にやってきてくれるそうなので、今度は好きな人の手を引いて観に行けたらなと思っています。

ただ大切に日常を重ねていけたらと思います。

19歳でこの映画に出会えてよかった。
素敵な大人になりたいです、大切な人をちゃんと大切にできるような大人に。

本当にオススメの映画です。
4月に観に行く時が、生きている間のひかりの歌、最後の最後だと思ってあの生活を覗きに行きたいと思います。

追記。 時期は未定ですが、神戸の元町映画館にもこの映画が来てくださることを知り、とても嬉しく思っています。 これは、京都か神戸か、はたまたどちらもか、作戦会議です。

ひかりの歌 オフィシャルサイト

映画『ひかりの歌』オフィシャルサイト

バレンタインのプチギフト、迷ったので調べてまとめてみた。

ナチュラルハイツ生活7日目。

今日で1週間です。
ナチュラルハイツ生活を始めてから、色々な世界のこだわりが見えてきました。

そして気づいたら世の中はバレンタインムードですね。 バレンタインは毎年(不器用なので)生チョコと決めているのですが、2月になって寒いので一緒に靴下なんて贈ろうかなぁと思って調べていたら色々な案が出てきたので私の好みとアンテナに引っかかったものをまとめてみました。
オーガニックやナチュラルなものが好きな方には面白い記事になってるのではないかなと思います。

そもそもプチギフトをつける?つけない?

私の今年のバレンタインは“寒いから靴下をおまけにプチギフトとして。”という認識なのですが、毎年必ずという決まりでなくてもいいのではないかなぁと思っています。
贈り物というのは、家族や友人に渡すときも、相手のことを思って考えて選ぶものなので、時期を決めてというよりは、なんでもない日に贈る方が私は好きだったりします。
そんな、なんでもない日にも参考になるような記事になりますように。

バレンタイン プチギフト4選

1.靴下
2.下着
3.財布
4.時計

今回はどのカテゴリーも、ブランド物などに縛られず、“こだわりの、良いものたち”を紹介していきます。

1.靴下

2月は寒い。冷え性の私は、足元を暖めると全身が冷えることが減って、それから靴下が大好きな私は最近、オーガニックコットンやシルクの靴下がとても気になっています。

無印良品 オーガニックコットン混 足なり直角 口ゴムなし靴下

オーガニックコットン混足なり直角 口ゴムなし靴下(紳士・えらべる)25~27cm・ダークネイビー 通販 | 無印良品

オーガニックコットンの商品は高いイメージがあると思うのですが、無印良品のこの靴下は、普通の靴下と同じくらいの値段で手に入れられるので、“良いもの”の入り口にぴったりです。
この靴下はかかとの部分が直角になっているので、靴の中で脱げにくいです。
ブーツを履く時などに良いのかなと思います。

麻の播州織 ASABAN 紳士用靴下

リネン靴下・靴中敷き - 麻製品、麻織物は播州織りASABAN(あさばん)へ

兵庫県多可郡のブランド、ASABANさんの靴下です。
『朝から晩まで暮らしに快適を』との思いで、様々な麻製品を販売しています。
私はここの商品が本当に好きで、アームカバーをもう一度リピートしようかなと思うくらいです。
保湿効果がよく、蒸れないので靴下嫌いの人もすんなり履けるのではないかなぁと思います。

下着

肌に直接触れるものだから、優しいものでありたいです。
今回はそんな視点で良い下着を集めてみました。

PRISTINE ヤクコットンギンガムチェックトランクス

ヤクコットンギンガムチェック トランクス / オーガニックコットン「PRISTINE(プリスティン)公式通販」

プリスティンの生地は、無染色のオーガニックコットンです。
だから肌触りが極上で、ノンストレス。
プレゼント包装もしてくれるので贈り物にぴったりではないでしょうか。

ORGANIC GARDEN メンズフライスニットトランクス

ORGANIC GARDEN オーガニックコットン メンズフライスニットトランクス (トランクス)| オーガニックコットンのハーモネイチャー

オーガニックコットン100%で、ウエストのゴムが肌に直接触れない優しい製品です。
小さな木のボタンが可愛いです。
¥2160でお値段的にも購入しやすいです。

People Tree オーガニックコットン メンズボクサーショーツ

PeopleTree オーガニックコットン メンズボクサーショーツ (メンズ)| オーガニックコットンのハーモネイチャー

フェアトレードカンパニーのPeople Treeさん。
人にも環境にも健康的な方法でものづくりをしているのがみえて、日常が特別になる商品です。

3.財布

プレゼントの王道、お財布。 私はお財布を2年で替えるようにしています。
最近は機能性を重視する方が多いように思うのですが、今回は、持っていてスマートでかつ、こだわりのつまったお財布を紹介します。 贈る時にいっしょにこだわりを説明できると、さらに特別な贈り物になるのではないでしょうか。

所作

所作 Shosa

結婚式などでお祝いを包む袱紗がモチーフになっていて、一枚革を折って縫わずに成形した職人気質なお財布です。
このお財布は知り合いの方が使っていて、最初は形が素敵だなと思って調べたのですが、調べれば調べるほど、所作という名前や、美しい日本の伝統をお財布に感じられることに惹きこまれてしまいました。
名前を入れることもできるので贈り物にぴったりです。

yuhaku

yuhaku

染色を基調とした、色にこだわった製品です。
出来上がる色は、色と素材の掛け合わせを考え何度も試作された、感性によって作られるものです。

“不完全な完全”

『ひとつだけ』を贈ってみませんか。

時計

ペアで持つこともできる腕時計。
女性から男性に贈る場合は束縛的な意味を含むようですが、気にせずいきましょう。笑
こだわりの時計を集めました。

AB ATERNO(アバテルノ)

商品 | AB AETERNO Japan

アバテルノはイタリアの木製オーガニック腕時計ブランド。
艶出し剤や塗料を一切使用していません。
同じ木が存在せず、世界にひとつだけの時計。
外の空気を含み、色の深みが増したり淡くなったりします。

“生きた時計”を贈ってみませんか。

INSTRMNT

Men's Designer Minimalist Watches | INSTRMNT

スコットランド発の時計ブランド。
本来は組み立てられたものを購入する時計ですが、INSTRMNTの時計は、付属の工具で文字盤とベルトを組み立てるところから始まります。
イギリスのクリエイティブ集団が生み出すシンプルを感じてください。
色違いで揃えるのもおすすめです。

まとめ

プチギフトまとめ、いかがだったでしょうか。
贈り物を贈ること自体ということよりかは、贈り物を選ぶ・包む・渡すまでの相手のことを考えている時間が好きだったりします。
あなたの大切な人が笑顔になれますように。

     *・゜゚・*Happy Valentine.*・゜゚・*:.。